おとなの寺小屋 「うむいぬ大運動会」で燃える!…①

2024年(令和6年)秋晴れの10月中旬、
「うむいぬ大運動会」を開催しました。

「運動会」ではありません。「大運動会」です。

大運動会?

“大”がつくと、ふつうの運動会と、どこがどう違うの…?

ふふふ。

それは言えません。

知りたい方は、ぜひ「うむいぬ大運動会」へいらっしゃってください。
一年に一回ですから、来年の大運動会を楽しみにお待ちください。

さてみなさん、うむいぬ大運動会には、「優勝旗(ゆうしょうき)」があることをご存知ですか?

あるんです。
優勝旗が。

高校野球の開会式や閉会式で見たことがありますよね。

大きな旗(はた)に、勝ったチームの名前を書いた、細長いハチマキのようなものも下げてい
る、あの立派なものです。

甲子園で戦う高校球児たちは、大変ですよね。
47都道府県の地区大会を勝ち抜いてきて、さらに甲子園で1回戦、2回戦…と戦い、最後に決勝
戦で戦って勝ったチームが優勝です。

その点、うむいぬ大運動会は、地区大会がありません。
いきなり決勝戦です。

「おとなの寺小屋 うむいぬうふやーチーム」と
「おとなの寺小屋 うむいぬいちばんじゃーチーム」。

この2校が戦い、
勝ったほうが優勝です。

2校?

そうです。
「おとなの寺小屋」は“学校”だからです。

登校し、出席をとり、校歌を歌い、鐘が鳴り、授業があり、給食があり、授業があり、下校しま
す。
学校でしょう?

「うふやー校」と「いちばんじゃー校」の戦いなのです。

2校で競争です。

どちらかが勝ち、どちらかが負ける。

恐ろしいことです。

勝つか、負けるか。

笑うか、泣くか。

ああ…考えるだけで緊張します。

優勝したチームには、優勝旗が贈られます。

今年の大運動会で、どちらが優勝したか、まだご存じない?

「おとなの寺小屋 うむいぬうふやーチーム」と
「おとなの寺小屋 うむいぬいちばんじゃーチーム」

じつは過去2年、うふやーチームが優勝しています。

強いぞ……うふやーチーム…。

どうした……いちばんじゃーチーム…。

2024年「うむいぬ大運動会」、優勝旗を持ち帰ったのは、うふやーチームなのか、それともい
ちばんじゃーチームか!

つづきは次の「うむい日記」で。

目次